キャンプ-キャンプ道具
ソロキャンプをしてみたい! キャンプツーリングを始めたい! そう思っていながら、なかなか最初の一歩が踏み出せない方、数多くいらっしゃると思います。 特に悩ましいのが道具の選択。 まっさらの状態からキャンプ道具を揃えるとなると、かなりの出費を覚…
LEDランタンが、わずか1年半で壊れてしまった。 光量が極端に落ちる症状。つまりLEDの寿命です。 確か500円くらいだった格安ランタン。 コンパクトに収納できて使い勝手が良かったんだけど、同じものを買うのはちょっとだけ癪。 なのでこの際、ちょっと奮発…
巷で話題のダイソーメスティンを手に入れた。 ので、噂の「自動炊飯」とやらを試してみます。 もともとメスティンに興味はあったものの、とりあえず手持ちの鍋でご飯は炊けるし、そもそもシングルバーナーで炊飯するなら慣れた鍋の方が使いやすい。 いや、嘘…
キャンプ道具というよりも調理器具として興味津々だった、とある物を購入した。 ホットサンドメーカー。 なんせあたしゃパンが大好き。 いやもちろんお米も大好きなんですが、私にとってパンはどちらかと言うと嗜好品に近い立ち位置。 一通りご飯が済んで、…
キャンプって、あまりお金を使わずに楽しめるアクティビティの一つですよね。 とりあえず一式の道具を揃えてしまえば後は比較的リーズナブルに楽しめる。 まぁ、道具の沼にハマってしまうとヤバいのは、ありとあらゆる趣味に共通するものですが・・・。 ただ…
20数年ぶりのソロキャンプに選んだテント。 コールマン タトラ3 以前のブログでもお伝えしましたが、アルペングループ限定モデル、コールマン タトラ3。通販などでもあまり扱っていないようなので、残念ながらネット上でもレビューが散見される程度。 アフ…
近々キャンプへのリターンを画策している風来爺でございます。 キャンプもおそらく5〜6年ぶり。 つまりリターンキャンパーです。 かつて使っていたテントは、モンベルムーンライトI型やディスカウントストアで買った激安ドームテントなど。これらはもう手元…
バイクへのリターンに続き、キャンプへのリターンを画策している風来爺でございます。 さすがに古いキャンプ道具も全て取っておいた訳ではないので、残っていたのはシングルバーナーとランタン、寝袋、使い勝手の悪いクッカーぐらい。 テントを始め、それ以…
四半世紀前のキャンプ道具を引っ張り出してみる第2弾。 お次はランタンです。 こちらもプリムス。2245です。 ホヤにプリムスのロゴがありませんが、そこはまあ気にしない(笑) 割っちゃって取り替えたんですね。 ちなみにもともとのホヤはクリアではなかっ…
こんにちは。 バイクもキャンプも、リターンする全てのアクティビティのイメージトレーニングを欠かさない風来爺でございます。 まぁつまり、妄想です。 もし仮に今、「ご趣味はなんですか?」と聞かれるというお見合いのようなシチュエーションがあったとし…