風来爺のリターン日記

年間休日数55日の地味に苛酷気味なサラリーマンが、バイクにキャンプに釣りにとリターンするブログです。Twitter @furaijie Instagram @furaijie

調理する? 暖を取る? 火を愛でる? ソロキャンプでの焚き火台の選び方

f:id:scrap1275:20210123112912j:image

焚き火

これが楽しみでキャンプをするという方も少なくないでしょう。

静寂の中で揺らめく炎を見ていると、心が洗われる気さえしてきます。

「キャンプでやりたいことランキング」があったとしたら、上位に食い込むこと間違いなし。テントや寝袋のように「絶対に必要なモノ」ではないけれど、焚きはぜひ手に入れておきたいアイテムです。

でも、何を基準に選べばいいんだろう?

 キャンプ道具の中でもことさら趣味性の高いアイテムゆえ、王道というものが存在しない。

「他にも買わなきゃならないものがいっぱいあるし、あんまりお金はかけられない」

「キャンプツーリングだから荷物を増やしたくない」

「せっかく買うなら、失敗だけはしたくない」

今回はそんな初心者ソロキャンパーさんに贈る、「焚き台の選び方」です。

 

 

 焚き火台を選ぶポイント

一口に焚き火と言っても、楽しみ方は実にさまざま。

  1.  純粋に火を愛でたい
  2.  豪快な焚き火料理を楽しみたい
  3.  冬のキャンプ場で暖を取りたい

これによって焚き火台の選び方は大きく変わってきます。

逆に言うと、それさえ間違えなければ大丈夫。

この三つのうち、「何に一番重きを置きたいか」を考えてみる。特に焚き火を使って調理をするかどうかが一番のポイント。

後は収納サイズお値段で選んでいきましょう。

 

火を愛でる

【ステンメッシュタイプ】

調理なんかは全く無視して焚き火そのものを楽しむなら、シンプルなステンレスメッシュの焚き火台がお勧め。

メジャーなブランドではユニフレームファイアスタンドⅡが有名ですが、このタイプはさまざまなメーカーから同様の商品が発売されています。

私がメインで使っているのもこのタイプ。

f:id:scrap1275:20210123140855j:image

一番の魅力は構造のシンプルさ。

単純に「火と地面の間に空間を設ける」だけの仕組みなので、直火に近い感覚で楽しむことができます。

薪の大きさを選ばないので、ソロキャンプでも盛大に焚き火が楽しめる上、焚き火の全景を眺めることができる。

これが最大のメリット。

私がこれを愛用しているのもこのためです。

 

メッシュのシートで通気性も抜群ですから、基本的によく燃える。

燃え残りがほとんど出ないから片付けも楽チンと良いことづくめ。

盛大に燃やそうと思ったらある程度のサイズを選ばなくてはなりませんから、その大きさゆえ収納サイズもそこそこ大きくなりがちではありますが、脚を畳んでメッシュシートをクルクル巻いてしまえばバイクにも十分積める大きさになります。

比較的優しいお値段で手に入りやすいことも嬉しいポイント。

 

ですがこのタイプ、基本的に他の用途に向きません。

そもそも火の上部に鍋や鉄板を置くことを想定していないから、火力を利用するのが苦手。

調理に使うなら脚のついた焼き網などをシートの上に載せるか、別途トライポッドなどを使う必要があります。

また、「焚き火そのものを楽しむ」と表現はしたものの、実は暖を取るにもあまり適しているとは言い難い。

なぜならこのタイプ、爆ぜた時の防御力が皆無だから。

火の玉が自分自身に直撃することもしばしば。

薪をたくさんくべて大火力を実現することは可能ですから、もちろん暖かいことは暖かいし、「大きな炎に手をかざす」と、気分的にも満たされることは間違いない。

でも、熱を積極的に利用するには、むしろ調理に適した焚き火台の方が使いやすいです。

焚火台 ファイアスタンド 焚き火 メッシュ キャンプ ファイヤースタンド ad131
by カエレバ

 

調理に使う

【ピコグリルタイプ】

お湯を沸かしたり、煮込み料理や鉄板料理をするならステンレスなどの火受けに焼き網が付いたタイプがお勧め。

炭を使用してのバーベキューなどにも利用できます。

f:id:scrap1275:20210126133840j:image

このタイプ、さまざまなサイズが数多く市販されています。

ユニフレームのファイアグリルやSTCのピコグリル398などが有名ですが、バイクに積んでソロキャンプという想定ではファイアグリルのように収納サイズの大きなものは現実的とは言い難い。

ピコグリルなら収納サイズも小さく、焚き火にも調理にも使えるのでソロキャンプツーリングでも活躍すること請け合いです。

が、コレ。

なかなかいいお値段の上に人気商品で手に入りにくいのが難点。

同形状の格安商品も数多く出回っているので、そちらから試してみたら良いかと思います。

ピコグリル398 Picogrill398 PG398 スピット(串)2本付 正規販売品
by カエレバ

 

もう一つ。

DODの人気商品、秘密のグリルちゃん。

ピコグリルと似た構造ですが、ベースとなるのはステンメッシュの焚き火台。この上に焼き台が設置された形です。

f:id:scrap1275:20210126140725j:image

火を愛でるにも調理に使うにも適した良いトコ取りのカタチで、収納サイズもコンパクト。

これも非常に使いやすいタイプです。

愛用者によると、「ワンサイズ大きい秘密のグリルさん用の五徳を買うとさらに使いやすい」とのこと。

Q1-506 DOD 秘密のグリルちゃん コンパクトBBQグリル
by カエレバ

 

調理にも使えて焚き火そのものも存分に楽しめる。

最初の一つとしてなら、個人的にはピコグリル秘密のグリルちゃん一番お勧めのタイプです。

 

【バーベキューグリルタイプ】

「キャンプと言えばバーベキューでしょ」

火を愛でるよりも料理に使う方を重視する、おまけに肉も焼きたいのであれば、「焚き火台」と称する物より「グリル」と称する物の方が使いやすい。

キャンプツーリングで使うとしたら、バーベキューグリルでも小型のもの。

筆頭に上がるのは皆さん大好きキャプテンスタッグカマド・スマートグリルです。

f:id:scrap1275:20210126143627j:image

その名の通り、カマド型の形状。

もちろん焚き火にも利用できますが、その小型さゆえ使用できる薪は小枝サイズ

むしろ固形燃料を使用するのに適しています。

ソロキャン焼肉ではおそらく最強の逸品。

収納もコンパクトだし、なんせ人気商品なのでオプションパーツも豊富。

社外品でも流用可能な鉄板や焼き網なども数多く出回っています。

キャプテンスタッグ CAPTAINSTAG バーベキュー コンロ カマド スマートグリル B6型 3段調節 UG-0043 バーベキューコンロ グリル コンパクト キャンプ
by カエレバ

 

f:id:scrap1275:20210126145409j:image

一風変わったところでは、CGKヤドカリグリルも面白い。

ポケットストーブを炭受けとして利用する、まさにヤドカリ的発想のグリル。

こちらもソロバーベキューにも使いやすいタイプ。

もちろん小型の焚き火台としても使えます。

ヤドカリグリル アウトドア ソロ BBQコンロ B6 コンパクト ステンレス焚き火台
by カエレバ

 

暖を取る

【ネイチャーストーブ・ウッドストーブ】

f:id:scrap1275:20210126150601j:image

木材を燃料とする燃焼機器の総称ですが、一般的にこの名称で呼ばれるタイプは「下部から空気を取り込み、煙突効果で効率的に燃焼する仕組み」のもの。商品名にもこの名を冠したものが多いですね。

熱源としての利用に適しているので、暖を取ったり調理に使ったりするにはこのタイプがお勧めです。

 

キャンプツーリングで持っていけるとなると、小さく収納できるものに限られます。

折り畳み式の箱型のものか、円柱型でもコンパクトなもの。

コンパクトさで選ぶならSOTOミニ焚き火台・テトラなんかがお勧め。

f:id:scrap1275:20210126152422j:image

固形燃料やアルコールストーブの風防や五徳の代わりに、といった使い方もできるので、一つ持っていても無駄になりにくいアイテムです。

 

いかんせん小さいので、焚き火もこじんまり。

そういう楽しみ方を好む方向けですね。

一回り大きいヘキサという選択肢もアリ。

f:id:scrap1275:20210126153544j:image

SOTO ソト ミニ焚き火台 テトラ 焚き火台 焚火 キャンプ
by カエレバ

 

二重構造になっているタイプは、暖められた空気を上部からも流入させることにより二次燃焼を促し、さらに燃焼効率がアップ

煤が出にくい、という利点もあります。

f:id:scrap1275:20210426080104j:image

五徳付きのものなら、もちろん調理にも使えます。

二次燃焼のストーブは勢いのあるというか、普通の焚き火とはまた違った面白さがあり、個人的に好きなタイプの一つ。

円柱型のソロストーブが有名ですね。

箱型に比べて収納サイズが嵩張りがちなので、ソロ用のコンパクトなものを選びましょう。

こちらもソロストーブと同型の格安商品がいろいろと出回っているので、試してみるのも良いかと思います。

ネイチャーストーブ ウッドストーブ アウトドア キャンプ用 ソロストーブ ad210
by カエレバ

 

【薪ストーブ】

暖を取る、料理する。

焚き火の最終形態、薪ストーブ。

f:id:scrap1275:20210126160234j:image

キャンプツーリングで薪ストーブと言ったら現実的では無さそうですが、写真のこいつ、本体の収納サイズは450mm×260mm×60mm。

バイクに積むのも不可能ではないかもしれない。

そそられます。

テントの中を暖めて、ストーブの中で燃える炎を眺める。

これが至福でなくて何であろう。

 

とは言え薪ストーブなんかを使おうと思ったら、これに合ったテントを始め装備を丸々買い替えなきゃならなくなっちゃう。

さすがに厳しそう。

【送料無料 手袋付き】薪ストーブ 収納バッグ付き 煙突つき 炊き出し アウトドア キャンプ バーベキュー 暖炉 料理 調理 焚き火台 調理器具 秋冬 冬キャンプ コンパクト 折りたたみ 暖房器具 軽量 小型 防寒対策 ステンレス おしゃれ 組立やすい 家庭用 室内 室外 Stove
by カエレバ

 

焚き火の時の注意点

テントやタープとの距離をしっかりと

焚き火の際、は爆ぜるものだと思っていてください。

テントやタープに直撃したら一瞬で穴が開きます。

コットンポリコットンのテントは比較的火に強いとはいうものの、もちろん完全防備ではない。

やはりある程度の距離を取った方が安全です。

テントに穴が開くと、そりゃもうショックですよ。

 

ちなみに今回紹介した焚き火台。

上から順に爆ぜやすい(直撃をくらいやすい)と思ってくれたら間違いない。

後になればなるほど、つまり暖を取るのに適したタイプほど、爆ぜた時の防御力が高くなります。

ご参考までに。

 

調理に使うなら熾火で

ピコグリルタイプの焚き火台などは、燃え盛る炎で料理するのもまた一興。

ですが、クッカーはあっという間に煤まみれになります。

洗うのも結構大変。なかなか落ちません。

調理の際は炎が上がっていない熾火(おきび)の状態が好ましいです。

一旦燃え上がったら、空気を送り込まずに放置しておけばOK。

炭を想像してくれれば分かりやすいと思います。

を熱源として使うのはニ次燃焼効果を持ったウッドストーブと薪ストーブくらい、です。

 

芝のサイトではスパッタシートを併用

基本的に直火のできるキャンプ場は多くないですが、場所によっては焚き火台と焚き火用シート(スパッタシート)の併用を推奨しているケースもあります。

念のためこちらも用意しておくといいでしょう。

特にのサイトは要注意。

火の粉で芝生を傷めてしまうため、指定がなくともシートを敷くことをお勧めします。

焚き火 焚き火シート 80cm×60cm M ソロキャンプ スパッタシート 焚き火マット
by カエレバ

 

焚き火をしよう

テントに泊まる。

寝袋に包まる。

野外でご飯を食べる。

これに焚き火が加わると、キャンプは一層楽しくなります。

キャンプ場で焚き火を楽しむご自身の姿をイメージして、それに合った焚き火台を選んだら間違いナシです。

さぁ、みんなで焚きをしよう!