ウーバーイーツ配達員を始めて早1カ月。
雨の日は基本的に稼働していなかったんですが、やはり完全に雨を避けることはできません。
天気予報は曇りだったものの、走っている最中に雨に降られるという悲惨な事態に陥りました。
普通にツーリングをしていても雨に濡れることはあるし、そもそもバイクで通勤していた頃は多少の雨なら気にも留めずに乗っていた。
が、しかし。
食べ物の配達という重要ミッションをこなすには、まだまだ雨天という環境は不安です。
そんな理由から雨の日は控えていたというのに・・・。
しかもその日は突然の雨で、もちろん雨の日クエストの発動もなし。
アプリをオフにして、急いで帰宅します。
全身ずぶ濡れ、とまではいかないものの、超しっとり。
なんかものすごく損した気分です。
ならば逆に、雨対策を万全にして雨の日クエストにチャレンジしてみようじゃないですか。
そう考えて、来たる雨クエに備えて準備を進めることにしました。
雨に降られて1番困ったのは、実は自分の体ではありません。
最も気を使って守るべきはスマホ。
iPhoneです。
稼働中はアプリを使用することが前提ですから、雨だろうと通常と同じ状態で操作しなければなりません。
普段はハンドルバーに固定しているiPhoneですが、これでは雨に対しては無防備。
しかも充電しながら使用しなければバッテリーが保ちませんから、USB電源も必須です。
現状では、とても雨天稼働には耐えられない。
雨の日クエストにチャレンジするには、この「スマホの防水」という大きなハードルをクリアしなければなりません。
明確な答えが見つからないままでいた、とある日。
春秋のツーリングに使うグローブを探しに行った2りんかんで、思いがけず最強の雨クエ攻略アイテムを見つけてしまいました。
それが、デグナーのマグネット式タンクバッグ。NB-142MAG-BK。
デグナーヤフーショッピング
|
財布とスマホ、プラスアルファ程度が収まる小ぶりなサイズ。
これならお釣り用の小銭を入れたコインケースとモバイルバッテリーを納めてジャストサイズです。
レインカバーも付いているので雨対策もバッチリ。
iPhoneを充電しながらの使用もタンクバッグの中で完結するので、これなら露出したUSB電源を使わずに稼働することができます。
気になるお値段は、5,792円(税込)!
レインカバーを付けた状態ではさすがにスマホの反応は悪くなるものの、素手やタッチペンなら何とか使用に耐えうるレベル。
この際割り切って、スマホ対応グローブの使用を諦めてしまえば良さそうです。
なんなら雨の日用に防水性能に特化したグローブを買ってもいい。
取り付けはマグネットの3点留め。
給油口が干渉することもなく、GNのタンクにジャストフィットです。
強力な磁石でしっかりと貼り付くため「飛ばされるんじゃ・・・」という心配は皆無。
磁石自体は布地でカバーされているので、タンクに傷が付くこともなさそうです。
雨クエ対策で買ったけど、普段使いにもかなり勝手が良さそうじゃないですか。
そしていよいよ雨の日クエスト発動の日。
1件目は300円、2件目は100円。
3件目からは200円ずつが報酬に加算され、最大で12件に適用されるようです。
こりゃ結構大きな報酬アップですね。
ってか、何回かクエストをこなしたら、タンクバッグの代金はあっという間に回収できそうです。
と、思いきや・・・。
11時30分から15時までという時間制限がありました。
12件なんて絶対ムリ。
おそらく7〜8件できれば御の字です。
結果は6件。7件だったかな?
普段の報酬に1,200円プラスされるのであれば、私としてはまずまずの結果です。
そしてタンクバッグはかなり良い仕事をしてくれました。
ピックもドロップもタンクバッグごと待っていくため、マグネット式の利点が際立ちます。
付けるのも外すのも一瞬で、ストレスなく持ち運べるのが最大のメリット。
雨に濡れても中まで染みてくることはなく、スマホも問題なく使用することができました。
取り付け位置が低くなるのでナビの画面などは見にくくなりますが、走行中にそれほど見るわけでもないので大した問題にはならないでしょう。
問題は置き配と現金案件です。
置き配は写真を撮るため、現金はお金のやり取りのため、いずれもレインカバーを外してバッグを開け閉めしなければなりません。
ここでカバーの中に水が入ってしまうと、スマホの反応が著しく低下してしまう。
下手するとタッチペンでも素手でもムリ・・・。
レインカバーを外した際には、しっかりとハンカチで水滴を拭き取ってから戻すようにしないとダメですね。
この注意点だけ意識すれば、総じて使いやすいアイテム。
ツーリングでも活躍してくれそうです。